岡本 清孝 (Kiyotaka Okamoto)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 名誉会長
一財法人 賀茂縣主同族会 名誉顧問
1935年京都市生、国立北京中医薬大学 継続教育日本分校卒業。
薬膳の正確な理論を普及を目指し、NPO法人 全日本薬膳食医情報協会設立。
日本国内における薬膳の認定試験制度を中国政府より認可され、教育方式を構築、多くの有資格者を輩出し、全国に展開、大々的に組織を広める。
- 【書籍】
- ・薬膳教本
- ・食と癒しの知恵袋(柴田書店イータリンク刊)
- ・おかゆの力を信じなさい(社会保険出版社刊)
- 【受賞歴】
- ・農林省優良調理師受賞
- 【認定資格】
- ・國際中医師(国家中医薬管理局)
- ・國際薬膳師(中国薬膳研究会)
- ・調理師(昭和33年厚生省認可)
谷口 百代 (Momoyo Taniguchi)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 理事長
薬膳料理研究家
一般社団法人 東洋美食薬膳協会 代表理事
薬膳料理教室「Salon de Maman(サロンドママン)」主宰
日本豆腐マイスター協会理事
- 【受賞歴】
- ・グルマン世界料理本大賞 2015年 グランプリ
- ・グルマン世界料理本大賞 2017年 グランプリ
- 【著書】
- ・「5色のやさいでからだを整えるべジ薬膳」(キラジェンヌ)
- ・ お豆腐×お野菜でつくる薬膳美人ごはん(キラジェンヌ)
- ・「おうちで台湾スイーツ」(洋泉社)
- ・「身近な10の食材で始める薬膳ビューティレシピ」(講談社刊)
- ・「いちばんわかりやすい漢方の基本講座」(成美堂出版)レシピ監修
薮崎 友宏 (Tomohiro Yabuzaki)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 副理事長
1973年静岡県出身。
父が経営する食堂を継ぐため横浜中華街「菜香新館」で修業。1999年「菜香立川店」料理長に就任。2007年に現在の「Essence」を開業、2008年よりオーナーシェフとなる。中華中医薬学会が認証する国際薬膳調理師をはじめ、ふぐ調理師免許、ソムリエ、チーズプロフェッショナル、野菜ソムリエの各資格を取得し、化学調味料を一切使わない中国料理と本格的なワインを楽しめる店として女性の強い支持を集めている。2011年コマンドリー・ド・ボルドーに叙任。
藤本 翔太 (Shota Fujimoto)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 副理事長
株式会社ナチュラル 代表取締役
一般社団法人 ACSEL 理事
- 【認定資格】
- ・国際薬膳調理師
池田 哲子 (Noriko Ikeda)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 理事
国際薬膳調理師
漢方臨床指導士
株式会社咲美堂 代表取締役
薬膳スクール「健膳美食サロン」 主宰、代表講師
薬膳認定試験実施
気軽に参加していただける薬膳イベント開催
レシピ監修
渡部 美智余 (Michiyo Watanabe)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 理事
さわやかな養生サロン 代表
国際中医師 国際薬膳調理師 漢方芳療師(西日本初)国際医学気功師
野菜ソムリエ 食育指導士 雑穀アドバイザー
朝日さわやかクッキング・教室 代表
朝日さわやかクッキング・教室 FBページ
さわやかな養生サロン 代表
- 【受賞歴】
- ・第4回兵庫の食材を使った料理コンクール 兵庫県知事賞受賞
- ・日本郵便近畿支社主催親子でイカナゴのくぎ煮コンテスト 優勝
- ・世界を驚かそう!米・米粉レシピコンテスト 最優秀賞(自民党総裁賞)
- 【テレビ出演】
- ・読売テレビのかんさい情報ネットten「シェフvs主婦 料理バトル」
- ・サンテレビひょうごワイワイ「はばたんの元気探検隊」
- ・NHK ニュース 神戸発
- ・EO光テレビゲツキン大学
実原 千秋 (Chiaki Jitsuhara)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 理事
一般社団法人 東洋美食薬膳協会東洋薬膳茶認定講師
株式会社ジャッキーズテーブル 代表取締役
薬膳サロン Jackie’s Table主催
おもてなし薬膳料理教室、薬膳資格/薬膳/中医美容セミナー講師・レシピ開発
- 【書籍】
- ・草土出版 最上のおもてなし3 掲載
- 【認定資格】
- ・国際薬膳調理師
岡部 悟 (Satoru Okabe)
NPO法人 全日本薬膳食医情報協会 最高技術顧問
ホテルクラウンパレス浜松 中国料理 鳳凰 料理長
有限会社 佳菜食彩研究所 代表取締役
- 【受賞歴】
- ・中華中医学学会栄養薬膳専家分会より「栄養薬膳名店」受賞
- ・平成28年度 厚労省「現代の名工」受賞
- ・平成30年度「春の褒章」で黄綬褒章 受章
- 【認定資格】
- ・国際薬膳調理師
- ・中華中医薬学会高級栄養薬膳師